ばら苗
取り扱い品種一覧
村田ばら園で取り扱いしているバラ苗をご紹介しています。
系統ごとではなく、バラ苗の取り扱い品種の 50 音順の一覧は以下のページにてご覧頂けます。ブラウザの検索機能による、品種名からのページ検索にご活用下さい。
・取り扱い品種一覧
また、当園では数量限定の大株長尺苗もございます。
早くに結果を出したい時や植わっていた株の代替えをお探しの場合はぜひご利用ください。
苗の在庫を確認し、お客様に応じた苗の提供をさせていただきますので、お気軽に八ヶ岳農場までお問い合わせください。
記載のデータ解説
品種名と解説
品種名は日本で親しまれている呼び方を採用しています。解説はその品種の特徴的な部分や、家庭での使い方のヒントなど適宜記載しています。
樹高
当サイト及び カタログ(Rose List) での樹高は、庭作りに於いて予定とすべき数字を掲載しました。
特につるバラは数字以上伸張する事が殆どです。庭造りの基本とも言うべき事柄であり、この品種ならこの位は伸びると構えて枝の誘引や演出の予定を立てて下さい。
樹高は到達すべき高さ、枝の長さは本来見込んでおくべき枝の長さを記しました。正確さより使いこなす為に必要と判断した数字です。数字に臆することなく創意工夫を持ってつるバラの世界を楽しみたいものです。
四季咲きバラの場合は、剪定の強弱で樹高に大きな差が生じます。剪定は個人の主観に基づきなされるもの、このため樹高として設定した数字は、バラに無理強いをせず、その品種の特性や美しさを楽しむ上での目標とすべき数値であります。品種により枝の充実度や特性が異なります。品種毎の特性を踏まえた上での、目標とすべき数値を樹高としました。
冬剪定が樹高に大きな影響を及ぼします。強剪定はバラが蓄えた養分を奪う事を意味します。枝の充実し難い品種に強剪定を施すと、最悪の場合深刻な成育障害を被ります。例えばミッシェル メイアンは半横張りの枝の伸び難い品種です。伸びないからと強剪定を施すより、弱剪定を旨とし、株を大きく育てることで良好な結果を得ることが出来ます。
つるバラにしろ四季咲きバラにしろ正確な樹高は存在しません。栽培環境や剪定の度合いにより樹高は大きく変化します。正確さを追求する事は必要でしょうが、使いこなしのほうが我々には更に重要です。使いこなしの目安として樹形図と樹高、枝の長さが判れば演出の大きな助けとなります。
数字の正確さを求めるより新しい自分の世界を創造する事にこそ、バラ文化を継承する意義があります。バラ文化は人類にとって遺産のようなもの、数字を追い求めるあまり、大切なものを見失う事の無いよう自戒したいものです。
価格
基本価格を記載しております。時期や育成具合により価格が上下します。
樹形図番号
つるバラに関しては 樹形図 をご覧下さい。
香り
香りの感じ方には個人差があります。また栽培環境によっても変化が出てきます。目安として参考になさってください。強香・中香・弱香の三段階で表記しました。
花の香りと大きさ
咲き方は次の三段階で表記しました。
- 一季 - 一季咲き
- 返咲 - 返り咲きまたは繰り返し咲き
- 四季 - 四季咲き
花の大きさは目安として記載しました。
- 小輪 - 5cm まで
- 中輪 - 5 ~ 8cm 程度のもの
- 大輪 - 8cm 以上
写真
育っている地域、環境、季節によって咲く花には変化が出てきます。
特に四季咲きの品種は季節によって花色、花形、花の大きさに大きな変化が出る場合があります。また順光で撮った写真と逆光で撮った写真では受ける色の感じ方も違います。写真は花色、咲き方の目安としてご覧ください。
掲載写真はすべて村田ばら園での撮影です。
ロイヤリティー
®
上記記号の付いた品種はロイヤリティーの支払いが義務付けられています。
権利者に無断で苗木の増殖、販売などはできません。